どうも、のむらです。
今回は、「ミニマリストになりたいならOculus Questを買うべき」という話です。
実際に僕はOculus Questを買ってミニマリストになりました。

僕がVRヘッドセット「Oculus Quest」を買ったのは2019年8月。
ほぼ同時期に僕の人生を大きく変えた「ミニマリスト」との出会いもありました。
僕がOculus Questを買ってミニマリストになれたのは、この2つの理由です。
・Oculus Questを最大限に遊ぶにはモノが少ない片付いた部屋でないといけないから。
・Oculus Questがモノの価値を下げたから。
この2つを具体的に説明していく前に、僕がミニマリストになって生活がどう変わったかをご紹介していきます。
ミニマリストになった僕
ミニマリストになってから僕の部屋はモノが少ないので常に片付いていますし、お金は本当に欲しいモノだけに使えるようになりました。
ミニマリズムの考えは、自分が大切にするもの、好きなもの以外を徹底的にそぎ落とし、無駄を省くというものです。
Oculus Questを存分に楽しめるようになったのも良かったんですが、自分が本当に大切にしているものが分かって頭の整理にもなります。
自分が大切にしてるもの、本当に必要なものだけを残して今はこんな部屋に住んでいます。
服はできる限り売るか、捨てて、コート1着、アウター2着、白T3着、黒スキニー2着だけになりました。
机の上には自分がしたいこと、すべきことだけがあるのですぐに作業に取り掛かれます。
とにかく自分がすることを絞ると楽です。
部屋ずっとスッキリしているので、常に心も頭もスッキリしています。
現代の日本人に必要な価値観だと僕は思います。
ではOculus Questを買ってどういった過程でミニマリストになれたかを解説していきます。
Oculus Questを遊ぶには、部屋を片付けないといけない
半年前にOculus Questを購入した頃、僕の部屋にはムダなものが結構あって散らかっていました。

いつ使ったか分からないガジェットが大量に入ったタンスや、中学時代の教科書が並んだ埃のかぶった本棚、脱ぎ散らかして1週間放置された服など、最悪でした。
1週間に1回、部屋の片づけに時間を費やしていました。
Oculus Questを遊ぶためには毎回この散らかった部屋を片付けないといけない。
遊ぶたびに片付けても、モノに溢れているからまた散らかる。毎回片付けるのは正直めちゃくちゃめんどくさい。。。

だから毎回片付けなくてもいいように、この元凶であるモノを減らそうと思いました。
でも何から捨てたらいいのかわからない。いろいろググっていたら、あるミニマリストさんの記事を見つけました。
その方がおっしゃっているのが
「迷ったら捨てる。」
この言葉がかなり響きました。
それから僕は、捨てようか迷った家具や本、服を大量に処分しました。
Oculus Questがモノの価値を下げた
Oculus Questの使い方はたくさんあります。

3つだけ挙げると、
・大画面モニターで映画を見る。
・卓球やボクシングなどのスポーツをする。
・マシンガンや剣で敵を倒す。
実際に部屋に「大きなモニター」や「卓球台」、「銃」がなくてもOculus Questを被るだけでそこに存在します。

VRによって現実ではモノがそこに「ない」状態でも、VR内では「ある」状態にすることが可能です。
モノをあまり持たないミニマリストの価値観ととても相性が良いです。
テレビは必要なくなりましたし、ジムに行って体を動かさなくても部屋でハードな運動ができます。
Oculus Questのおかげで持たなくていいモノが増えたので、ミニマリストになりやすくなりました。

今のところ、価値が下がったモノは限定的ですが、今後VRがさらに進化していくとモノの価値はどんどん下がっていきます。
これから、ミニマリストがどんどん増えていくと思います。
【まとめ】
ミニマリストになるとムダな出費もモノも減り、自分が好きなモノにお金を回すことができます。
僕の場合、僕をミニマリストにしてくれたのはOculus Questでした。
部屋を強制的に片付けないといけない環境を作ってくれて、モノの価値も下げてくれました。
結果的に僕はミニマリストになることができました。
きっかけさえあれば誰でもミニマリストになることはできると思います。
この記事が少しでも役立ってくれるとうれしいです。
それでは。